ニュース
東大フィールドボランティアの募集について 【応募締切:8月31日】
「東大フィールドボランティア」は、2007年の農場博物館のオープンに備えて「東大農場ボランティア」として公募によって組織されたのが発祥です。2010年4月の生態調和農学機構の設立に合わせて、「東大農場ボランティア」から「東大フィールドボランティア」に改称され、現在に至っています。
現在のボランティア活動は、農場博物館のガイドや史料の保存活動などの運営サポートが主体ですが、自律したボランティア会をつくって様々な自主活動も展開しております。
2011(平成23)年度(後期)の東大フィールドボランティア募集を下記の要領で行います。
生態調和農学機構でのボランティア活動に意欲をお持ちの皆さんの多数の応募をお待ちしております。
記-----
・ 活動場所
東京大学大学院農学生命科学研究科附属生態調和農学機構(旧東大農場)
東京都西東京市緑町1-1-1(西武新宿線田無駅北口 徒歩8分)
Email: admin@isas.a.u-tokyo.ac.jp
TEL: 042-463-1611
FAX: 042-464-4391
・ 活動期間・活動日時
2011年10月1日<予定>~2012年3月31日(年度単位で継続可)
原則毎週 火曜日・金曜日 10:00~15:00(ただし、祝日および年末年始は除く)
・ 活動内容
農場博物館来館者の受付案内・解説
農場博物館史料の整理、保存および展示
・ 応募要件
月に4単位以上の活動ができること(ただし、半日分(2.5時間)の活動を1単位とする)
西東京市のボランティア保険に加入すること(年間300円~1,400円。選択自由)
お問い合わせ先: 西東京市ボランティア・市民活動センター Tel:042-466-3070
活動にかかる費用(交通費、食費、保険料等)はすべて自己負担すること(無報酬)
東大生態調和農学機構が開催する研修会および養成講座に参加すること
東大フィールドボランティアの自主的な組織である東大フィールドボランティア会に入会すること
東大生態調和農学機構および東大フィールドボランティア会の方針にそぐわない時は退会すること
・ 研修会および養成講座の開催日
2011年9月中に実施予定
注)研修会を受講されないとボランティア活動は行えませんので必ず受講してください。
・ 公募期間・応募方法
2011年6月1日~8月31日
東大生態調和農学機構事務室に申込書を提出してください。(郵送・FAX・Email可)
以上-----
・ 申込書 (アイコンをクリックしてダウンロードしてください)
2011(平成23)年度 東大フィールドボランティア活動申込書 (119KB)
※PDFファイルをご利用いただくためにはAdobe Reader(無料)が必要となります
※ダウンロードはこちらをご利用ください